<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

行政サイトに戻る上士幌町観光協会ひがし大雪・ぬかびら源泉郷・上士幌町ナイタイ高原牧場印刷する 日本一広い、総面積約1,700ha(東京ドーム358個分)の公共牧場で、牛の放牧を見ることができます。ときどき野生の鹿も現れる、自然いっぱいの高原牧場です。 地平線まで続く緑の芝のじゅうたんときれいな空気が、日々の疲れをすっかり癒してくれます。 頂上付近には2019年新規オープンの「ナイタイテラス」があり、雄大な牧場の景色を展望テラスからお楽しみいただけます。INDEXナイタイ高原牧場とはナイタイ高原牧場の四季ナイタイテラステラスまでの行き方添付資料(1)ナイタイ高原牧場とはINDEXに戻る 「ナイタイ川」をアイヌ語で“ナイ・エタィエ・ペッ”と言い、「奥の深い沢」という意味と言われています。高原牧場は国営事業によって昭和47年に完成、現在は指定管理者制度によりJA上士幌町が管理・運営しています。 ナイタイ高原牧場は、乳牛の6ヵ月以上の低月齢牛を飼い主より預かり育成し、授精させ妊娠牛として分娩間近くなってから飼い主に戻すという、育成牛預託専門の牧場です。夏場は広大な草地で放牧し、冬は7棟ある畜舎で飼育します。 夏は約250頭ずつに分けられた11群ほどの牛の群れがのんびりと草地を歩く姿が見られます。ナイタイ高原牧場の四季INDEXに戻る 牧場は高原ですから冬の間6ヵ月以上雪に覆われています。6月の新緑は目映いばかりで疲れた心もすっかり癒してくれます。9月の紅葉は山の上から始まります。放牧の終わりが近づくことを告げるのです。 高原の名物はもうひとつ───霧です。ミルク色の中での無彩色との出会い。不思議の国への誘いです。 また、循環道路を行くと、春はタンポポの花から始まり、6月から8月にかけては中腹から上の道路沿い一面に咲き乱れるエゾフウロ草の薄紫の花を見ることができます。ナイタイテラスINDEXに戻る 展望台は牧場の最上部、標高約800mの高さに位置します。牧場全体や十勝平野、遠くは阿寒の山並みが一望でき、四季折々の牧場の緑のじゅうたんと、十勝平野に広がる畑のパッチワークのカラフルさが楽しめます。 隣には2019年4月にオープンしたナイタイテラスがあり、大きな窓からは十勝平野が一望のもとに見渡せます。テラスまでの行き方INDEXに戻る 上士幌町市街地からナイタイテラスまでは約16km程度の距離があります。(市街地から牧場入口ゲートまで約10km、そこからレストハウスまで約6km)市街地からナイタイ高原牧場までのルートは下記のリンクからご参照ください。ルートを地図で表示する牧場入口ゲート開放時間4月下旬~5月7:00~18:006~9月7:00~19:0010月7:00~18:00これ以外の期間は閉鎖されますのでご注意ください。添付資料DL数ナイタイテラスパンフレット.pdf[4.2MB]222INDEXに戻るスポット情報ナイタイテラス上士幌町字上音更128-5営業期間: 2024年4月20日(土)~10月31日(木)お問い合わせ先上士幌町観光協会上士幌町観光協会01564-7-7272 8:30~17:[email protected]上士幌町字上士幌東3線238番地(上士幌町役場内)観光スポットガイド飲食店・カフェ [20]物産・お土産 [6]ホテル・旅館・民泊施設 [11]観光・レジャースポット [12]キャンプ場 [2]コインランドリー [1]旧国鉄士幌線アーチ橋梁群 [9]東大雪の山々 [4]観光案内所・資料館 [4]公園・パークゴルフ場 [9]交通機関・カーシェアリング [6]上に戻る© 2011-2024上士幌町上士幌町観光協会上士幌町字上士幌東3線238番地上士幌町観光協会01564-7-7272 8:30~17:15  E-Mail上士幌町観光案内所(ひがし大雪自然館内)01564-4-2224 9:00~17:00(7・8月は8:00~18:00) ※水曜定休

acモンツァ acモンツァ ブラックジャックサレンダー アリス・テッサロニキ
Copyright © The Paper All rights reserved.