リヴァプールが188BETと複数年のパートナーシップを再締結

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

大学紹介 未来を創る取り組み 未来を創る取り組み 理念・歴史、伝統 立命館憲章 建学の精神 教学理念 学生育成目標 歴史 立命館スポーツ宣言 R2030中長期計画 立命館SDGs ダイバーシティ&インクルージョン 立命館×2025年大阪・関西万博 R2020中長期計画--> 基本情報 学長 副学長 大学役員一覧 大学組織図 学年暦 情報公開 学部等の設置認可申請 設置計画履行状況等報告書 文部科学省等による各種事業採択プログラム 大学評価・IR 教員一覧 学生・教員のメディア出演情報 コンプライアンス 公費助成について 校章・コミュニケーションマーク 学園歌 立命館学園案内 キャンパス キャンパス計画 衣笠キャンパス びわこ・くさつキャンパス 大阪いばらきキャンパス 朱雀キャンパス 東京キャンパス 大阪梅田キャンパス 教育 学びの立命館モデル 学びの立命館モデル 学部ナビ --> 奨学金制度(学部) 奨学金制度(大学院) 海外留学 他学部受講 各機構・センター 他大学での学び 科目等履修・聴講制度 公開講座・語学学習・資格取得講座 一貫教育について 学部 法学部 産業社会学部 国際関係学部 文学部 映像学部 経済学部 スポーツ健康科学部 食マネジメント学部 理工学部 情報理工学部 生命科学部 薬学部 経営学部 政策科学部 総合心理学部 グローバル教養学部 大学院(衣笠、BKC) 法学研究科 社会学研究科 国際関係研究科 文学研究科 言語教育情報研究科 先端総合学術研究科 経済学研究科 スポーツ健康科学研究科 食マネジメント研究科 理工学研究科 生命科学研究科 薬学研究科 大学院(OIC、朱雀) 経営学研究科 政策科学研究科 情報理工学研究科 映像研究科 人間科学研究科 テクノロジー・マネジメント研究科 専門職大学院 経営管理研究科(ビジネススクール) 法務研究科(法科大学院) 教職研究科(教職大学院) シラバス 図書館 ぴあら 教員一覧 研究・産学官連携 私立大学研究ブランディング事業 研究最前線 私立大学研究ブランディング事業 研究活動報(RADIANT) 大型研究プロジェクト 研究者学術情報データベース 研究シーズ 研究機構・研究所・研究センター 研究コンソーシアム 本学の研究活動 国際産学連携活動 施設紹介 大学発ベンチャー パンフレット一覧 データでみる研究成果 産学官連携/産学官連携をお考えの皆様へ 研究シーズ リサーチオフィス/問い合わせ先 産学官連携戦略本部の概要 産学官連携の申請方法 研究の取り組み 研究ビジョン 研究倫理 適正執行 知的財産 Ri-Search(若手研究者学術・キャリア情報検索システム)   産学連携をお考えの皆さまへ 学内研究支援情報(研究部) 男女共同参画推進/リサーチライフサポート室 国際展開・留学 Global Initiative 核となるグローバルな取り組み Global Initiative スーパーグローバル大学創成支援事業 世界大学ランキング 国際展開について 国際連携 国際協力・貢献 世界展開力強化事業・キャリアプログラム 海外拠点 海外留学・日本への留学 海外留学について 日本への留学について 海外協定校一覧 立命館大学国際化の歩み 国際教育推進機構教員 Beyond Borders Plaza(BBP) 立命館孔子学院 学生生活・就職 学生スポーツ&カルチャー 奨学金制度 奨学金制度(学部生対象) 奨学金制度(大学院生対象) 進路・就職支援 グローバル視点で学ぶ 海外留学 言語教育センター(正課) 言語習得センター(正課外) Beyond Borders Plaza(BBP) 立命館孔子学院 社会との関係を深める 進路・就職支援 ボランティアをする 資格を取る 交流・活動する サークル・課外活動 学生スポーツ&カルチャー アスリートの支援 学生どうしによるピア・サポート Ritsumeikan Cyber-Campus(βversion) 学生関連施設 セミナーハウス・体育館・学生会館 キャンパスの情報化 安心・安全な学生生活を送る 奨学金制度 学生相談の総合案内 Student Success Program(SSP) 学生サポートルーム 保健センター 障害学生支援室 特別ニーズ学生支援 --> ハラスメントの相談 キャンパス全面禁煙化 社会・地域連携 社会・地域連携方針について 社会・地域連携方針について 災害復興支援について 社会・地域連携の取り組み 京都 滋賀 大阪 その他 科目等履修・聴講制度 科目等履修・聴講制度 「文化遺産防災学 教育プログラム」科目等履修 公開講座・生涯学習 立命館土曜講座 立命館びわこ講座 立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)講座 大阪梅田キャンパス公開講座 東京キャンパス公開講座 立命館西園寺塾 立命館孔子学院講座 言語習得センター 立命館アカデミックセンター 立命館大学 MOOC(オンライン公開講座) 漢字教育士 資格認定WEB講座 立命館大学司法面接研修 大学施設の利用について 図書館 国際平和ミュージアム 衣笠キャンパス施設利用について びわこ・くさつキャンパス施設利用について 大阪いばらきキャンパス施設利用について 大阪いばらきキャンパス施設利用について(立命館いばらきフューチャープラザ) キャンパス見学について キャンパス見学について(高校・保護者の方) キャンパス見学について(小学校・中学校・その他一般の方) 学生との地域交流のご案内 高大連携について 産学官連携について ボランティア・サービスラーニングについて 立命館学園 立命館アジア太平洋大学 立命館中学校・高等学校 立命館宇治中学校・高等学校 立命館慶祥中学校・高等学校 立命館守山中学校・高等学校 立命館小学校 立命館の一貫教育 情報公開 採用情報 学校法人立命館 アクセス キャンパスマップ お問い合わせ Japanese ENGLISH CHINESE 立命館大学サイト内検索フォーム 小 中 大 CLOSE 受験生の方 在学生の方 保護者の方 卒業生の方 一般・企業の方 報道・メディア関係の方 ご支援をお考えの方 社会・地域連携 学生との地域交流のご案内 学生との地域交流のご案内 地域交流のお申込みについて 「地域交流」とは(大学としての考え方) 立命館大学では、多くの課外自主活動団体が、活動の場をキャンパスから地域へ展開しています。地域交流とは、本学に所属する学生による課外自主活動団体が、演奏、発表などを通して、地域の皆様と交流を行い、相互の発展を目指すものです。学生団体への依頼を希望される際には、下記事項をご理解いただき、お申し込みいただきますようよろしくお願いいたします。 実施に至るまでの流れ ご留意いただきたい事項 原則として、営利を目的とする取り組みはお断りさせていただいております。【その他お断りしている事例】 ・危険を伴う活動 ・個人でのお申込み ・アルコールの席 等 ※上記以外でも、大学としてふさわしくない場合はお断りさせていただくことがございます。 地域交流をお申込の際は、スケジュールに余裕を持ってお申込みください。 参加の可否連絡は、2週間程度お時間を要する場合があります。 課外自主活動団体の担当者より直接連絡をさせていただきます。土・日や長期休暇時を含む場合はご回答にお時間をいただく場合がございます。 時期によっては、学業や定期試験等でご依頼をお引き受けできない場合がございますので ご了承ください。【2024年度の定期試験期間】 ●春セメスタ定期試験  2024/7/23(火)~ 2024/7/31(水) ●秋セメスタ定期試験  2025/1/22(水)~ 2025/1/30(木) 課外自主活動団体の参加が確定しましたら、詳細については、学生と直接打ち合わせください。 お申し込み用紙には、ご記入漏れがないようにご注意ください。 課外自主活動団体が参加させていただく際に必要となる諸経費(交通費・食費・運搬費・材料費など) については、ご依頼先でご負担いただきますようお願いいたします。 謝礼については、ご予算に応じてご提示(申込用紙に明記して)ください。金額の設定等はいたしておりません。 最寄駅から実施場所までの送迎が無い場合は、地図を添付してください。 開催内容に変更が生じた場合は、速やかに学生オフィスまでご連絡をお願いします。 企画の実施後、学生オフィスよりアンケートを送付させていただくこともあります。 今後の地域交流活動に活用させていただきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ご連絡先・お申し込み お申し込み用紙(衣笠)Excel       お申し込み用紙(衣笠)PDF お申し込み用紙(BKC)Excel       お申し込み用紙(BKC)PDF お申し込み用紙(OIC)Excel        お申し込み用紙(OIC)PDF ファイルをダウンロード、プリントアウトしてご記入いただき、FAXにてお送りいただくか、データをメールに添付の上、下記アドレスまでお送りください。 立命館大学 衣笠学生オフィス FAX:075-465-8169 [email protected] 立命館大学 BKC学生オフィス FAX:077-561-3954 [email protected] 立命館大学 OIC学生オフィス FAX:072-665-2139 [email protected] 地域交流の実績がある団体紹介 立命館大学には約350団体の課外自主活動団体が存在します。そのうち、地域交流の実績がある団体を紹介します。(下記団体以外でも、ご希望によってご依頼していただくことが可能です。)*キャンパスについてKIC:衣笠キャンパス(京都)BKC:びわこ・くさつキャンパス(滋賀)OIC:大阪いばらきキャンパス(大阪) ジャンル団体名活動内容 地域交流の内容(所要時間や必要な設備)その他(お願いなど)主な活動キャンパス 音楽 アコースティックギターサークル アコースティックギターを使用した、1曲5分程度の弾き語りやインスト、複数人でのバンド演奏などを行う。 ・アコースティックギターを始めとした楽器の演奏・1組15分程度。 大きい音が出るため、周りに迷惑のかからない場所でお願いします。 BKC 音楽 クラシックギタークラブ 衣笠キャンパスで毎週集まって活動しています。クラシックのみならず、様々なジャンルの曲を練習しています。 ・クラシックギターの演奏披露。 衣笠 音楽 フォークソング同好会KEAKS 約2ヶ月に1回程、定期ライブを開催して、日々の練習の成果を披露すると共にサークル内の交流を深めています。サークル外への発信としては、4月の新歓ライブや11月の学祭でのライブなどで学外へ向けて練習の成果を披露しています。 ・楽器演奏・時間は都合により変更可能 ・アンプ、ミキサー等が必要 衣笠キャンパス周辺での活動でお願いします。 衣笠 音楽 立命館大学アカペラサークルClef(クレフ) バンドごとに練習時間を決め、その時間内で「アカペラ」の技術向上を目指しています。アカペラと言っても、単にメロディーを歌うだけではなく、リズム隊と呼ばれるベースやパーカッションも口で奏でます。様々なジャンルの音楽を演奏し、学園祭や地域交流、外部イベントにアカペラを披露しています。 ・ご依頼元のイベントのテーマに合った曲を演奏するバンド(1バンドにつき6人程度)が、ステージ上でアカペラを披露します。・曲数やバンド数にもよりますが、1曲あたりMC含め5分程度となります。 ・PA機材(マイク6本、スピーカー等)のご用意をお願いしております。 本部内で出演希望バンドを募集いたしますが、日程の都合などにより出演のご希望に添えない場合がございます。 衣笠 音楽 Empire Cast アカペラとは伴奏を使わずに声だけで表現するパフォーマンスのことです。Empire Castはアカペラを通して校内や学外のイベントに積極的に参加しています。 ・1バンド(4~6人)で5~15分程度のアカペラ演奏。・複数のバンドでの参加も可能です。 出演にあたり、PA機材(マイク、スピーカー等)の利用を希望しています。 OIC 音楽 マンドリンクラブ 「マンドリンの魅力を知っていただきたい」その一心で日頃の演奏会や練習に励んでいます。マイナー楽器であるために中々日の目を浴びることがないマンドリン。しかし、一度聴いていただけたらその魅力が伝わることを確信しております。ゆえに、地域交流を活発に実施し一人でも多くの人にマンドリンの魅力を伝えることが出来たらと思います。 ・マンドリンオーケストラの演奏(曲の依頼も受け付けます!) ・曲数、時間等は調整可能です。 ・椅子必要・音響的な問題でできれば屋内・ある程度のスペース必要です。 衣笠 音楽 交響楽団 1955年に創設され、現在約150名の団員を擁するオーケストラです。「地域に根ざした学生オーケストラ」という理念を掲げ、主にキャンパスがある京都、大阪、滋賀の三都市での定期演奏会を行っています。また「国内最高水準の学生オーケストラ」を目標とし、オペラ公演や地方公演を定期的に行うなど長期視点での楽団強化にも取り組んでいます。 ・オーケストラ、弦楽四重奏などの演奏披露 ・15分〜120分程度。 ・椅子、譜面台などのご用意をお願いします。 衣笠, BKC, OIC 科学 立命館大学ライフサイエンス研究会 科学ショーや子ども達と一緒にできる科学実験を行い、子ども達の科学への好奇心を刺激して、身の回りの不思議に対しての敏感さや興味を高める手伝いをすることが活動目的です。毎週会員同士で集まり、新しく実施する実験を考えたり、いまある実験の完成度を高めています。 ・科学ショーや子供たちと一緒にできる科学実験・時間や設備などは実験によって異なるので、依頼者さんと相談して決めています。 何か聞きたいことがあれば、お気軽にご連絡ください。 BKC 芸術 書道部 書道部は衣笠・BKCを拠点とし、日々の練習・競書大会への出品に加え、年5回の展覧会(新歓展・初夏展・二回生展・秋季展・卒部展)を開催しています。また、書道パフォーマンスにも積極的に取り組んでいます。 ・書道パフォーマンス(5分から20分程度)・書道ワークショップ 書道パフォーマンスの準備時間として30分程度お時間をいただきます。 衣笠,BKC 芸術 美術研究部 毎週各キャンパスで練習会を開催しています。用意した題目に沿って制作を行い、スキルの上達を目指しています。油彩やデジタルなど、様々な作品を制作し、学園祭や地域の祭りなどで展示を行っています。 ・似顔絵の制作 ・30分程度 絵画の制作/展示など。 衣笠, BKC, OIC 研究 鉄道研究会 活動の中枢となる機関誌の発行に取り組んでいます。また会員同士のコミュニケーションを高める合宿やフィールドワークを実施しています。 鉄道会社と連携した地域における模型・プラレールの展示(2023年は11月に阪急電鉄茨木市駅において実施)  衣笠, BKC 研究 ロボット技術研究会 ロボット製作を通しての技術向上、ロボコンでの入賞を目標に活動しています。団体内で「NHK学生ロボコンプロジェクト」「かわさきロボットプロジェクト」「二足歩行ロボットプロジェクト」という3つのプロジェクトがあり、それぞれが特色のあるロボットを製作しています。 ・操縦体験、デモンストレーション、展示、活動報告 ・約15分×数セット 電力を使用するのでご負担よろしくお願い致します。 BKC 研究 飛行機研究会 当会は鳥人間コンテストに出場し、長距離飛行することを目標に活動しています。地域交流では紙飛行機教室や機体展示を実施し、ものづくりの楽しさや飛行機の魅力を共有します。 ・紙飛行機教室 ・1時間程度 ・紙飛行機製作時の机と椅子をご用意ください。 ステージでの演技披露依頼は受け付けておりません。 BKC 研究 内燃機関研究会 毎年開催される学生フォーミュラ日本大会に出場するため、小型のフォーミュラカーを学生自身で設計・製作しています。大会には80以上のチームが参加し、設計の内容やタイムを競います。 ・マシンの展示、活動の説明等。 ・マシンの移動には準中型トラックが必要です。 BKC 研究 情報理工学部プロジェクト団体Ri-one RoboCup での優勝を目標にしている学部プロジェクト団体です。小型の自走ロボットでサッカーをする小型サッカーリーグ、家庭環境において役立つ作業をいかに遂行できるかを競う@ホームエデュケーションリーグ、地震などの大規模災害を想定し、戦略を競って救助活動をシミュレーションするレスキューシミュレーションリーグの 3 リーグで活動しています。主に自律移動を考えるAI開発やプログラミングをしています。 ・サッカーロボットとの対戦、ロボットのプログラミング体験 ・1回1時間~2時間 ・ 家庭環境でロボットを動かすための技術(画像認識やアームの動きなど)の実演。 電力を使用するのでご負担よろしくお願い致します。 BKC, OIC 事業団体 応援団(吹奏楽部・チアリーダー部) 日本一感動を与える応援団として日々精進しております。 ・Fight On Stageの披露・応援風景を再現したステージなど   OIC 事業団体 応援団チアリーダー部 私たちは競技、依頼、応援の3つを中心に活動しています。チアリーディングという競技だけでなく、校友会や地域のイベントといった依頼活動や体育会の試合の応援など、大学を盛り上げるために日々頑張っています。 ・チアリーディング(ファイトオンステージ、チアステージ、チア体験など) ・15〜20分程度 OIC 事業団体 応援団吹奏楽部 ・お客様の年齢層や、ご依頼内容に合わせたステージ(様々なジャンルの曲の演奏、指揮者体験、スタンドプレイありの演奏、ステージマーチング、アンサンブルなど) ・1回15-30分程度 OIC 事業団体 立命館大学放送局(RBC) 立命館大学放送局では、一年を通して学園祭のステージ運営や番組のインターネット配信を行なっております。その活動以外にも、司会や技術面等での対外協力も受け付けております。 ・地域のイベントのMC(司会)やPA(音響)、生配信などの依頼を承っております。 弊局へのお問い合わせは立命館大学放送局ホームページのお問い合わせフォームよりお願いいたします。 衣笠, BKC, OIC 児童 人形劇団ふうせんのり 部員たちで協力してオリジナルの人形劇や絵本・紙芝居を制作し、地域の幼稚園や保育園などで披露しています。 ・人形劇、絵本、紙芝居 ・1回30分程度 衣笠 ダブルダッチ Fusion of Gambit 基本的には3〜6人で構成されるチームで活動しており、世界大会優勝を目標に掲げて様々な大会に出場しています。週2回のサークル全体練習では所属するメンバー全員で楽しみながら練習しています。より多くの方にダブルダッチの楽しさを知っていただくために地域の小学校やイベントにも積極的に参加させていただいています。 1分〜3分程度のパフォーマンス披露や参加者の方向けのダブルダッチ体験会。 スピーカーやマイクをご用意いただけるとありがたいです。ご用意いただけない場合でも一度ご連絡いただきたいです。 BKC, OIC ダブルダッチ dig up treasure dig up treasureでは縄を2本使ってダンスやアクロバットなどをするダブルダッチというスポーツを行っています。当団体では全国大会・国際大会出場を目標に週3回の全体練習を行っています。全体練習の他にも小学校を訪問してダブルダッチ体験会を開いたり、地域のイベントでパフォーマンスを行うなど地域の方たちとの交流も盛んに行っています。 ・ダブルダッチのパフォーマンス披露(3分程度)。 ・ダブルダッチ体験会(1時間〜1時間半程度)。 衣笠 ダンス BLENDERS チアダンスサークルBLENDERSです!私たちはチアダンスはもちろん、J-POPやK-POPなど、様々なジャンルのダンスを踊っています。お客様に「勇気」と「笑顔」をお届けできるよう、部員同士で教え合いながら日々練習を行っています! ・チアダンス、コピーダンスの披露 ・10-20分程度 ・大人数で踊ることのできるスペースが必要。 動画の撮影は御遠慮いただいております。 衣笠,OIC ダンス 立命館大学モダンジャズバレエ部 モダンジャズバレエとはジャズの動きに重点を置いたモダン(現代的)バレエであり、バレエを基礎に身体の動きで芸術を表現したものになります。「芸術性を追求し、見ていただく方々に楽しんでもらえる」ことを目指し活動しております。 ・モダンジャズバレエ(ダンス)の披露 ・1作品あたり5分(15分~30分で御依頼ください) 早着替えが必要になるため、舞台近くに着替えスペースを準備して頂きたいです。 BKC ダンス バトントワリング部 「目指し、目指され、愛される」の団体理念のもと、団体での全国大会日本一を目標に活動しています。大会出場の他に、学校や地域のイベントなどにも参加しています。 ・バトントワリングの演技披露 ・1回15分〜20分程度 バトンを投げられる天井の高さやステージの広さを確保していただけると嬉しいです。 BKC ダンス R.D.C.(立命館ダンスサークル) 学祭、さくら祭などでダンス披露 ・昨年度は小学校への出前授業や地域のお祭りへの参加もしました ・所要時間は1回2~15分程度 BKC ダンス Hawaiian Circle meahula 月に2回の先生レッスン、毎週1回の全体練習でみなさんに楽しんでいただけるフラダンスを目指して練習しています。学園祭や地域のイベント、外部イベントなどにて練習の成果を披露させていただいています。 ・フラダンスの披露 ・一曲3分〜5分、曲数の調整で所要時間合わせられます ・スピーカー、CDまたはスマートフォンから音源を流す機械のご用意をお願いします。 私たちからのフラダンス指導や講師依頼は受け付けておりません。 衣笠,OIC ダンス カラーガードサークルLUSTER カラーガードとは、ライフルや様々な色、模様のフラッグを用いて行われる演舞です。週に三回部員が集まり練習を行い、主に学園祭で披露しています。 ・ライフル、フラッグを用いた演舞を披露します。 ・学園祭では3曲ほど披露し、入場から退場まで約15分ほどですが依頼者の要望により披露時間を短縮・延長させることもできます。 ・演武を行うので多少のスペースが必要になります。 ステージが小さすぎたり、本番までの練習期間が短すぎる場合はお断りさせていただく場合があります。 BKC 天文 草津天文研究会 プラネタリウム、望遠鏡を用いた観測、天文知識の共有やレジンを用いたアクセサリー作りを行っています。昨年は学園祭や小学校でのプラネタリウムの発表を行いました。 ・プラネタリウムの公演(最大30分程度、許容人数15人~30人程度、工夫して回しながら公演することも可能です。)・星についてのお話、クイズ、モデル作りなどを行っています。 ・お話の場合、パワーポイント用の各種機器類、プラネタリウムの場合、重しとなるものが、10個程度必要になります。 新月期の夕方は、観測を行うのでお引き受けできません。 BKC 天文 立命館大学天文研究会 毎週学校屋上での天体観測を中心に、天文知識の勉強会や学園祭、新入生歓迎会でのプラネタリウム公演を通して、奥の深い天文学への知識を高めることを目標に活動しています。屋外での天体観測では肉眼で視認可能な流星群の観測から望遠鏡を使用した目では見られない星の観測と個人でも行えることからサークルならではの活動まで幅広く行っています。また、定期的に外部でのプラネタリウム公演、天体観測会を行っており、地域の方に天文学をより身近に感じてもらえるような活動もしています。 ・屋内でのプラネタリウム公演ないし天文学に関する紙芝居、望遠鏡や双眼鏡も使用した屋外での天体観測会 ・すべて合わせて一時間半から2時間程度。 ・内:暗幕等で光を遮った暗所、外:(可能であれば)開けており明かりが少ない場所 天体観測というものの特性上、公演や観測会の内容が交流時の天候に大きく左右されることをご了承ください。 衣笠 文化 立命館大学落語研究会 毎週月・水・金曜の18時から日本の伝統芸能の一つである落語を実際に公演で行うために練習したり、出囃子の三味線や太鼓、笛の練習を行っています。また、それらを定期公演や学園祭などで披露しています。 ・落語の公演1,2席 ・1席あたり10~20分程度・座布団、高座を用意していただけるとありがたいです。 その時の状況によって依頼をお断りする場合がございます。あらかじめご了承下さい。 衣笠 文化 茶-くる OIC分林記念館の楽心軒で活動している、裏千家の茶道サークルです。部員同士で教え合いながら、のんびり練習を行っています。また、学園祭や地域交流のイベントなどでは、お茶会やお茶点て体験を開催し、毎年多くの方に参加していただいています。お抹茶と和菓子を楽しんでいただくことを通して、参加者の方々に日本ならではの和の文化を知っていただくことを目標にしています。 ・お茶会やお抹茶点て体験を実施します。参加者の方にはお茶会であればこちらが点てたお抹茶を、お抹茶点て体験であればご自身で点てていただいたお抹茶を、和菓子とともに召し上がっていただきます。・ 所要時間は準備・片付け含め約3時間程度です。(参加人数や形態による)・水道設備とお湯を沸かすことができるもの(ポット等)が必要です。・和室など畳の間でなくても、机や椅子を用意していただければ実施することができます。 参加者もしくは依頼者の方から、必要経費(抹茶代・和菓子代等)を頂戴いたします。 OIC マジック 奇術研究会マジックプレイヤーズ 会員同士での教え合いを通して、「楽しんでもらえるマジック」の上達を目指しています。カード、コイン、その他小道具を使った様々なマジックを練習し、学園祭や、地域交流会で披露しています。特に、地域交流会の活動に積極的に取り組んでいます。 ・マジック(カードマジックなど)の披露・1回30分程度・設備は観客の数に左右されます 個人でのご依頼はご遠慮させていただいております。 BKC レゴ 立命館大学レゴ部 レゴブロックを用いた交流イベントへの出展、オリジナル作品の制作などの活動を通じて、レゴブロックの魅力を学内外に発信しています! 部員みんながそれぞれの楽しみかたでレゴブロックを楽しんでいるサークルです。 ・レゴブロックで制作した作品の展示・ レゴブロックを使用したワークショップ・1回1時間弱 ・長机1卓から対応可 少人数で活動をしているため、ご希望に添えない場合もございます。 衣笠 音楽 吹奏楽サークルFiz 定期演奏会や学祭での発表に向けて毎週練習をしています。コンクールなどで競う、いわゆる吹奏楽部と違い、吹奏楽を楽しむことを目的とした活動をしています。 ・曲の演奏や楽器体験を通じた交流など。 ・曲数によって時間調節可能です。 吹奏楽は大きな音量が特徴の音楽ですので、環境によっては向かない場合もあります。 衣笠,BKC 手芸 手芸サークルRowan 興味がある手芸や自分が得意とする手芸を週に2回集まって部員同士で教え合っています。活動内で製作した作品は学園祭のフリーマーケットで販売しています。また大学のイベント内でハーバリウムやレジンなどの作り方をイベント参加者に教えています。 ・手芸(レジンやハーバリウム、樹脂粘土など)のレクチャー ・1回30分〜1時間程度 ・用意していただきたいものは内容によって異なります。例)レジンの場合はUVライト、レジン液など ・その他作品製作のお手伝いなども承ります。 手芸のレクチャーについてはイベントの規模や対象年齢によって難易度が変わるため事前の打ち合わせをお願いいたします。作品製作のお手伝いについてはご希望によっては製作が難しいと判断しお断りさせていただく場合がございます。 衣笠 運動教室 ルートキャリア 子ども、スポーツが大好きな仲間が集まり、正課で学んだコーチングをもとに各地域イベントでの運動指導ブースの運営ならびにスポーツ体験イベントの企画、 運営を行うことで地域づくりに参画しています。また、運動指導に関して講師のもと研修を企画することでより専門的な知見ならびに指導力を深めています。 ・スポーツ体験イベントの企画、運営ならびに指導補助を通した地域発展への貢献・地域の子どもたちの体力測定会を通した体力に関する問題の改善、ならびに地域発展の貢献 BKC ダンス 舞style 毎週7ジャンルがそれぞれ週に2日程3時間練習をし、ダンスが上達できるように励んでいます。先輩後輩関係なく、切磋琢磨し合い各々のレベルを高められるように活動をしています。上達した成果は学園祭や個人によっては学内だけでなく外部でも披露しています。また大学生サークルのみのコンテストにも出場をしています。 ・学祭やイベントで行った作品の披露・5分程度・必要な設備:ステージと音響 人数次第ですがステージの大きさによってお断りさせていただく可能性があります。 衣笠 研究 音響工学研究会 スピーカーなど音響機器の自作、改造、評論、研究を行っています。 ・自作スピーカーの製作など。 スピーカーの貸し出しなどは行っていません BKC 建築 Design Factory 正課の授業では学べないものづくりを通して、自己の成長に繋げるということを目的として様々な活動を行っています。毎年夏に岐阜県中津川市の加子母で、加子母木匠塾に参加しています。加子母という林業と関わりが深い地域で、その地域ならではの木材や木造建築について学んでいます。 技能講習を通して制作したものを活用したワークショップ。 BKC 地域の方々の声 当自治会も相当高齢化してきていますが、バイタリティーあふれる学生さん達と接触すると本当に元気をもらえます。今後とも、社会の活性化のため、地域交流の活動を続けていただけると有難いです。また、お世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。(落語研究会、奇術研究会・マジックプレイヤース) 今年度の子ども会からお世話になりましたが、色んな才能あるお兄さんお姉さんと交流が持てた事は子ども達にとても良い刺激になったと感じました。これからも機会がありましたら是非お願いしたいと思ってます。 特にダブルダッチは子ども達に大人気で、イベントなど近くであれば連れて行きたいです。これからもよろしくお願い致します。(漫画サークル Painting&Comics 、ダブルダッチサークル fusion Of Gambit) 科学実験と言う、子供が興味があることを年齢別に理論立てて説明をしてくれ、来てくださった大学生の生徒さんも子供と一緒に楽しんでくれて、開催者としては嬉しい限りです。実験を通して普段はあまり交流しない学年の生徒も一緒になって楽しめたので、本当に助かりました。(ライフサイエンス研究会) はじめての申し込みでしたが、応援団チアリーダー部・吹奏楽部の皆様にイベントに協力していただけて良かったと思っています。多くの方が足を止めて応援団のステージをご覧になっている姿が印象的でした。今後も機会があれば、協力をお願いしたいと思います。(応援団チアリーダー部・吹奏楽部) お問い合わせ先 立命館大学 衣笠学生オフィス TEL:075-465-8167(直通) 立命館大学 BKC学生オフィス TEL:077-561-3917(直通) 立命館大学 OIC学生オフィス TEL:072-665-2130(直通) *窓口時間(月〜金)  9:30〜17:00 社会・地域連携 Community Service 社会・地域連携 社会・地域連携方針について 災害復興支援について 社会・地域連携の取り組み 京都 滋賀 大阪 その他 科目等履修・聴講制度 公開講座・生涯学習 立命館土曜講座 立命館びわこ講座 立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)講座 大阪梅田キャンパス公開講座 東京キャンパス公開講座 立命館西園寺塾 立命館孔子学院講座 言語習得センター 立命館アカデミックセンター 立命館大学 JMOOC(オンライン公開講座) 大学施設の利用について 図書館 国際平和ミュージアム 衣笠施設利用について BKC施設利用について OIC施設利用について(立命館いばらきフューチャープラザ) OIC施設利用について(A棟・C棟) キャンパス見学 キャンパス見学について(高校・保護者の方対象) キャンパス見学について(高校・保護者以外の方) 高大連携について 産学官連携について ボランティア・サービスラーニングについて 地域交流のご案内 受験生の方 在学生の方 保護者の方 卒業生の方 一般・企業の方 報道・メディア関係の方 ご支援をお考えの方 教職員ポータル / Faculty & Staff Portal System 立命館大学入試情報サイト 研究者データベース アクセス キャンパスマップ 採用情報 音声読み上げ等支援ツール お問い合わせ ENGLISH CHINESE サイトマップ 立命館大学サイト内検索フォーム このサイトについて プライバシーポリシー 関連リンク © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

188betthai ステークカジノ(Stake)の登録方法&当サイト限定特典情報も! 【結果速報】BeeBetで超RIZIN 2に賭ける方法!対戦カードも ... ユーロ予選結果
Copyright ©リヴァプールが188BETと複数年のパートナーシップを再締結 The Paper All rights reserved.