gonzosquest

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ 月刊 経団連 座談会・対談 世界政治経済の展望と日本の針路 月刊 経団連 座談会・対談 世界政治経済の展望と日本の針路 佐藤康博 経団連審議員会副議長 みずほフィナンシャルグループ会長 篠原弘道 経団連審議員会副議長 日本電信電話会長 田中明彦 政策研究大学院大学長 中村邦晴 経団連審議員会副議長 住友商事会長 (PDF形式にて全文公開中) 中村邦晴(経団連審議員会副議長/住友商事会長) 経済界の最大の関心事は米中関係の推移だ。すでに米中摩擦の影響がさまざまなところで出てきており、世界経済が一気に冷え込む懸念もある。欧州では、Brexitに加え、ドイツ、フランスにおける政治の不安定化が気がかりだ。そうしたなか、経団連は今年1月に提言「新たな時代の通商政策の実現を求める」を公表し、WTO改革を進め、国際経済秩序の基盤として機能させることを提唱した。こうした国際経済秩序の構築においても、日本はリーダーシップを発揮しなければならない。 田中明彦(政策研究大学院大学長) 中国が経済大国として台頭する一方、先進国では、国内に格差問題を抱え、反グローバリゼーション、ポピュリズムの動きが出てきている。米中の2大国が「新冷戦」に突入するなか、日本には、今や世界の秩序構築において、そのビジョンを先導していく役割がある。自由主義・民主主義社会の繁栄を維持していくためにも、日本は各界、とりわけ視野の広い経営者の知恵を吸い上げ政策に活かすこと、特に研究開発・イノベーション創出に一層取り組む必要があり、それによって、日本の発言が世界のなかで信頼を得ることになる。 篠原弘道(経団連審議員会副議長/日本電信電話会長) デジタル分野における覇権争いが始まるなか、日本は、米国のような巨大企業による寡占型でも、中国のような国家統制型でもない、自由で安全なデータ流通モデルを提唱すると同時に、データ利活用に関する具体的な取り組みを進めていかねばならない。また、サイバー攻撃が高度化・巧妙化するなかでは、「連携」が最も重要となる。産業界はもちろんのこと、官民、さらには国際的な連携を通じてセキュリティを確保するとともに、日本がアジア地域におけるサイバーセキュリティ対策をリードしていかなくてはならない。 佐藤康博(経団連審議員会副議長/みずほフィナンシャルグループ会長) 現在、世界で起きている変化は、100年、150年に1度の大きな変化だとみている。変化の背景には「格差問題」がある。資本主義がサステナブルなシステムであり続けるには、格差問題を解決しなければならない。米国で保護主義的なトランプ政権が誕生し、中国が覇権主義をあらわにするなか、日本には国際社会でリーダーシップを発揮していくことが期待されている。これまで日本企業が大切にしてきた価値観を「強み」とし、格差問題をはじめとする諸課題を克服していく姿を、世界に示していくべきだ。 久保田政一(司会:経団連事務総長) ■ わが国を取り巻く国際環境 米中による「新冷戦」の時代に 米中関係の推移が最大の関心事 資本主義は「格差問題」を解決できるか デジタル分野における覇権争いが始まっている ■ 提言「新たな時代の通商政策の実現を求める」 WTO改革を進め、国際経済秩序の基盤として機能させる データの活用は「自前主義からの脱却」が鍵 テクノロジー系企業の新規参入が進む金融業界 自由と民主主義を守るためのイノベーション創出 ■ わが国が取るべき針路 日本が世界の秩序構築を主導していく時代 日本企業の価値観を世界に発信していくべき 「自由で安全なデータ流通」を日本が提唱していくことが重要 分断が進む世界で、高まる日本への期待 「2019年4月号」一覧はこちら 「座談会・対談」一覧はこちら 月刊 経団連 発刊号一覧 巻頭言 座談会・対談 新会員紹介 奨学生体験記 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

ブックメーカーに勝つために知っておくべきこと フランス対オランダ オリンピック・リヨン試合 0.2mbtc
Copyright ©gonzosquest The Paper All rights reserved.