遊雅堂登録方法

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

私たちについてAbout us ご提案Proposal ロボット(Sler)AI・IoTハンドリング・搬送装置パレタイザー・デパレタイザー検査装置その他新製品(準備中)新製品(準備中) カタログCatalog 企業情報Corporation ニュースNews お問い合わせContact 採用情報Recruit ニュースリリース一覧 News Home ニュースリリース一覧 2024.05.31 カタログUPしました 以下のカタログ1件をUPしました 段ボール開梱装置(3Dタイプ) 2024.05.31 カタログUPしました 以下のカタログ1件をUPしました 紙袋ロボットデパレタイザー(3Dタイプ)   2024.05.14 【出展情報】FOOMA JAPAN2024に出展いたします 来る2024年6月4日から7日に開催されます「FOOMA JAPAN2024」に出展いたします。   当社は、『ロボット・3Dビジョン・AI』と『AMR』や『AGV』を組み合わせた紙袋デパレタイザーを展示いたします。   実際に製品や技術を目で見て、ご確認ください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。         【会期】2024年6月4日(火)~7日(金)の4日間 【時間】10:00~17:00 【会場】 東京ビッグサイト 東1~8ホール      展示会場:東7ホール(7J-19)   【公式サイト】FOOMA JAPAN 2024 一般社団法人日本食品機械工業会主催             2024.01.18 DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)に応募しました 株式会社エヌテックは、経済産業省が実施する「DXセレクション2024」に応募いたしました。   DXセレクションは、中堅・中小企業等のDX優良事例を選定する事業です。 当社は、以下の4つの観点から、DXセレクションへの応募を決定しました。   1. 装置への付加価値とし、競合より優位性の高い提案をする 当社は、製造業向けの装置メーカーです。DXを活用することで、装置の稼働状況の可視化や予知保全の実現など装置の付加価値を向上させることができます。 これにより競合他社との差別化を図り、顧客満足度の向上と売上拡大を目指します。   2. 社内の業務を効率化し、売上アップを支援する DXを活用することで、社内の業務を効率化することができます。 また人材や時間などのコストを削減し、売上アップを支援します。 生産性の向上や新たなビジネスモデルの創出にもつなげていきます。   3. 自社のDX推進を加速する DXは企業の持続的な成長のために不可欠な要素です。 当社はDXセレクションへの応募を契機に、自社のDX推進を加速させていきます。 具体的にはDX推進体制の構築や、人材育成の強化に取り組んでいきます。   4. 地域や業界内でのDX推進を促進する DXは地域や業界の活性化にもつながる取り組みです。 当社はDXセレクションへの応募を通じて、地域や業界内でのDX推進を促進していきたいと考えています。 DXに関する情報発信や、人材交流の促進に積極的に取り組んでいきます。   株式会社エヌテックはDXを通じて、社会に貢献する企業を目指してまいります。   ※中期経営計画についてはこちらから ※DX戦略についてはこちらから ※DX推進サービスパンフレット       2023.09.06 第47回岐阜県実業団剣道大会 Aチーム優勝!!! 2023年9月3日、第47回岐阜県実業団剣道大会が大垣市武道館で開催され、エヌテックAチームが見事優勝しました。   エヌテックAチームは予選から順調に勝ち進み、決勝戦では堂々とした試合展開で強豪の日本耐酸壜様に対して2-1で見事勝利を収めました。 一方、エヌテックのBチームも予選から粘り強く戦い、3位入賞という見事な成績を残しました。   今回の優勝は、剣道部員たちの努力と情熱が結実したものです。 エヌテックは剣道を通じて、社員満足とチームワークの向上に努め、引き続き社業の発展に邁進してまいります。 2023.06.19 上石津中学校2年生のみなさんが職場見学に来てくれました! 「ふるさと大垣科」の一環で、地元上石津中学校2年生の生徒32名と先生方が来社されました!   「ふるさと大垣科」とは、地元の企業や産業における仕事を知り、将来働くことについての考えを深める目的で行われている取組みです。 当社の会社紹介を通じて、モノづくりについて学んだり、工場見学やデジタル技術に関する取組みも実際に体験していただきました。 生徒の皆さんは非常に興味津々で、「働いていて一番大変だったことは?」「AIを取り入れるうえで気を付けることは?」など積極的にたくさん質問していただきました。   また、引率された片山先生からは「自分の教師生活の中でもトップレベルの企業研修になりました。」 と、神谷校長からは「地元にこんなにすごい企業があるとは知りませんでした。今後も協力して地域を盛り上げていきましょう。」というお言葉をいただき、当社の事業が社会にどのように貢献しているか知っていただく良い機会となりました。   これからも、未来を担う世代が「モノづくり」に憧れをもてるように努めてまいります。 2023.06.15 FOOMA JAPAN2023 ご来場御礼 去る2023年6月6日から9日まで東京ビッグサイトにて開催されました本展示会では、ご多忙の折にもかかわらず、多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。   皆様のおかげをもちまして盛況のうちに終えることができましたことを社員一同心より御礼申し上げます。  その折は、案内が行き届かない点も多々あったと存じます。 何卒ご寛容のほどお願い申し上げます。 出展製品の動画はコチラ   引き続きご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 また弊社工場を見学していただくことも可能ですので、ぜひ足を運んでみてください。   【お問い合わせ先】 株式会社エヌテック 営業部 ☎0584-33-2172 ✉[email protected]   今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 2023.05.11 【出展情報】AI・IoT ロボットシステム展 に出展いたします 来る2023年5月18日から20日に開催されます「AI・IoT ロボットシステム展」(MEX金沢2023併催イベント)に出展いたします。 HoloLens・Chatbot・データ収集システムの体験会を実施いたします。 また、AI画像認識双腕ロボットの実機もあわせてご覧いただけます。 実際に見て、触れて、体感してください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。   【会期】2023年5月18日(木)~20日(土)の3日間 【時間】10:00~17:00 【会場】 石川県産業展示館 1号館             展示会場:C-11 【出展製品】①受付ロボット:協働ロボット       ②双腕ロボット:AI搭載ロボット       ③HoloLens:遠隔支援       ④PowerBI:データ分析 【公式サイト】https://www.tekkokiden.jp/mex/ 【会場内レイアウト】https://www.tekkokiden.jp/mex/image/AI_IoT_robot-system.pdf 2023.04.18 エヌテックの健康経営宣言 エヌテックは、従業員が心身ともに健康で、常に自らの能力を最大限に発揮することが、企業の発展につながると考えます。 従業員はもとより、その家族の心と身体の健康保持・増進のため、会社や健康保険組合それぞれで行われている取り組みや計画を見える化、体系化、整理し、本年、社長名で「健康経営宣言」を制定しました。 宣言にある重点取組項目を中心に、従業員とその家族の健康づくりを推進するとともに、事業活動を通じてステークホルダーすべての人の健康づくりに資することで、社会に貢献していきます。 2023.04.17 【出展情報】FOOMA JAPAN2023に出展いたします 来る2023年6月6日から9日に開催されます「FOOMA JAPAN2023」に出展いたします。   当社は、自動化が困難であった原料・資材供給工程へのソリューションとして『AI機能付ビジョンシステム搭載 段ボールランダムデパレタイザ・パレタイザ』を展示いたします。 ”ロボット・AI・ビジョンシステム”によって自動化を実現しました。   実際に製品や技術を目で見て、ご確認ください 皆様のご来場を心よりお待ちしております。   【会期】2023年6月6日(火)~9日(金)の4日間 【時間】10:00~17:00 【会場】 東京ビッグサイト 東1~8ホール      展示会場:東7ホール(7A-19) 【公式サイト】FOOMA JAPAN 2023|一般社団法人 日本食品機械工業会主催 2023.03.02 【出展情報】スマート食品製造バーチャル展示会に出展いたします 来る2023年3月6~31日に開催されます『スマート食品製造バーチャル展示会』に出展することになりましたので、ここにご案内申し上げます。   食品産業のスマート化をサポートする展示会で、製造現場を離れづらい食品事業者や工事部門の方々が参加しやすいよう、すべてWEB上で開催されます。 弊社からは【段ボール開梱装置】等、動画やパネルにて出展いたします。 下記サイトへアクセスいただき、ぜひご覧ください。 皆様のご来展をお待ちしております。   【公式サイト】https://jmac-foods.com/information/1365/ 2023.02.16 【出演情報】aperzaTV に出演いたします ものづくりや研究開発に携わる技術者のためのデジタル放送局 『aperzaTV(アペルザTV)』への出演が決定いたしました!   【詳細情報】 ■イベント名:産業用ロボット  LIVE 2023 Spring   ■テーマ:資材・原料の供給工程の自動化、人手作業から解放 ■配信日時:2023年3月14日(火)10:40~11:10 ■費用:無料(要視聴予約)      ※会員登録後「視聴リストに追加」するだけで視聴予約が完了します 下記URLよりご登録の上、是非この機会にご視聴ください! https://tv.aperza.com/event/104?webinar=827&utm_source=di_10007622 ※Internet Explorerではご覧いただけません ※推奨視聴ブラウザはGoogle Chromeです   ~様々なワークでもOK! デパレ・開梱・取り出しの自動化~ 資材や原料の供給工程におけるデパレタイズ、開梱、取り出し作業は、 長時間の単純作業やカッターを使用する危険や労災もあり、自動化を したい作業ですが、段ボールのサイズや色が多種多様で自動化できるのか? とご不明点があると思います。 弊社が様々なワークでも対応できる装置について解説します!   ◆こんな方にオススメです ・資材・原料の供給工程の人手作業にお困りの方 ・多品種のデパレ・開梱・取り出しを自動化したい方 ・工場の作業者不足にお悩みの方     2023.01.05 新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。   『顧客ニーズの実現に挑戦しやりきるモノづくり』を目指し、社員一丸となって取り組んで参ります。   本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。       2023年新春                    株式会社エヌテック          代表取締役社長 小林 裕幸 2022.12.29 年末のご挨拶 平素は格別のご愛顧を賜わり厚く御礼を申し上げます。 本日12月29日(木)をもちまして年内業務を終了いたしました。 本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。 どうぞお身体にお気をつけて良き新年をお迎えください。 ■年末年始休業期間:2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)   2022.12.28 【出展情報】次世代ものづくり基盤技術産業展 に出展いたします 来る2023年2月8日から9日に開催されます「第12回 次世代ものづくり基盤技術産業展―TECH Biz EXPO 2023―」に出展することになりましたので、ここにご案内申し上げます。 『デジタルツールの有効活用とモノづくりのスマート化』として、弊社の現場改善や実現事例をご紹介させていただきます。   皆様のご来場を心よりお待ちしております。   【会期】2023年2月8日(水)~9日(木)の2日間 【時間】10:00~17:00(9日は16:00まで) 【会場】 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)             展示会場:企画展 S09 【出展製品】活動実績収集システム                     活動実績を簡単に集めるシステムで現場の見える化を実現します 【主催】 名古屋国際見本市委員会 (公財)名古屋産業振興公社 【公式サイト】第12回 次世代ものづくり基盤技術産業展―TECH Biz EXPO 2023― 2022.12.23 【掲載情報】国内最大級の産業用ロボットサイト「ロボカル」に掲載されました 本サイトに、対応可能なプロセスや技術など、弊社のロボットシステムについて紹介されました。 お客様のご要望にあったロボット導入をご提案させていただきますので、ぜひご覧ください。   ◆紹介ページはこちら>>>https://robokaru.jp/sier-detail/142/ 2022.12.13 国際粉体工業展 東京2022[POWTEX TOKYO 2022]ご来場御礼 去る12月7日から9日まで東京ビッグサイトにて開催されました本展示会では、ご多忙の折にもかかわらず、多くの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。 皆様のおかげをもちまして、無事に展示会を執り行うことができましたことを社員一同心よりお礼申し上げます。 現地での様子はコチラ   オンライン展につきましては、2023年1月27日まで開催しておりますので、ぜひご覧ください。 (展示サイト)国際粉体工業展 東京2022 オンライン展   引き続きご不明点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 また弊社工場を見学していただくことも可能ですので、ぜひ足を運んでみてください。 【お問い合わせ先】 株式会社エヌテック 営業部 ☎0584-33-2172 ✉[email protected]   今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。   2022.12.08 国際粉体工業展 東京2022[POWTEX TOKYO 2022] 出展中 12/7から開催されました本展示会は、初日から多くの方々にご来展いただき、盛況にスタートいたしました。 自動化や重量物搬送等のお問い合わせを多数いただいており、さらに多くの方々にご来展いただくことを弊社社員一同、心よりお待ち申し上げております。   (展示会場)東京ビッグサイト 東3ホール 3Jー02 (出展製品)紙袋ロボットデパレタイザー   オンライン展は、2023年1月27日(金)までご覧いただけます。 (展示サイト)国際粉体工業展 東京2022 オンライン展   2022.10.27 【出演情報】「2022ぎふ ものづくり×DXフェス」に出演いたします 「2022ぎふ ものづくり×DXフェス」に出演することとなりましたので、ここにご案内申し上げます。 県内製造企業によるDX取組みをテーマにセミナーが開催されます。 パート2では弊社の取り組みをご紹介させていただき、パート3ではものづくり太郎氏とのパネルディスカッションに参加させていただきます。 お時間がある方は、ぜひご参加お待ちしております。 【詳細情報】 開催日:11月24日(木) 11:00~17:30 会場:テクノプラザ本館4階 プラザホール    (岐阜県各務原市テクノプラザ1-1) 弊社出演者:代表取締役社長 小林裕幸 DXセミナー申込み(事前申込み必要)   2022.10.21 国際粉体工業展 東京2022[POWTEX TOKYO 2022]に出展いたします 12月7日から9日に開催されます「国際粉体工業展 東京2022[POWTEX TOKYO 2022]」に出展することになりましたので、ここにご案内申し上げます。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。   【リアル展】 (会期) 2022年12月7日(水)~9日(金)の3日間 (時間) 9:30~17:00 (会場) 東京ビッグサイト 東1・2・3ホール     展示会場:東3ホール 3J-02 (出展製品)紙袋ロボットデパレタイザー (主催) 一般社団法人日本粉体工業技術協会 (公式サイト)国際粉体工業展 東京2022[POWTEX TOKYO 2022]   【オンライン展】 (会期) 2022年11月21日(月)~2023年1月27日(金) (展示サイト)国際粉体工業展 東京2022 オンライン展 2022.05.31 【出演情報】aperzaTV に出演いたします aperzaTV 出演することとなりましたので、ここにご案内申し上げます。 【詳細情報】 イベント名:食品/医薬品/化粧品製造 LIVE 2022 Summer 開催期間:6月16日(木)~ 6月17日(金) 出演予定:6月17日(金)13:40~14:10 テーマ:潰れ・凹み・歪みもAIで解決!段ボールのデパレ・開梱の自動化   ↓↓下記からご視聴いただけます↓↓ 潰れ・凹み・歪みもAIで解決!段ボールのデパレ・開梱の自動化|Aperza TV(アペルザTV)|製造業に特化した動画配信プラットフォーム 2022.05.25 FOOMA JAPAN2022(国際食品工業展)に出展いたします。 6月7日から10日に開催されます「FOOMA JAPAN2022 国際食品工業展」に出店することになりましたので、ここにご案内申し上げます。   今回の見どころは、初出展の『ランダムデパレタイザー』となります。 ロボット3Dビジョンを用いて、これまで困難とされていた多品種混載デパレ対応を実現しました。 また、『開梱装置』では生産現場を想定した多様な開梱方法や、紙粉対策を考慮したシステムとなっております。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。   (会期) 2022年6月7日(火)~10日(金)の4日間 (時間) 10:00~17:00 (会場) 東京ビッグサイト 東1〜8ホール     展示会場:東7ホール(7N-20) (出展製品)ランダムデパレタイザー、段ボール開梱装置 (主催) 一般社団法人 日本食品機械工業会 (公式サイト) FOOMA JAPAN 2022.05.25 カタログUPしました 以下のカタログ1件をUPしました ロボットランダムパレ・デパレタイザー 2022.04.14 カタログUPしました 下記のカタログを1件UPしました 容器外観検査装置 2022.03.28 IoTコンソーシアムで『2WAYシステムについて』発表致しました 公益財団法人ソフトピアジャパン 開催による 【IoT×AIで地域・業界を牽引する「DX企業群」創出支援事業 報告会】で『2WAYシステムについて』発表致しました。 YouTubeへ     イベント名 IoT×AIで地域・業界を牽引する「DX企業群」創出支援事業 報告会 配信日   令和4年3月2日 配信場所  ソフトピアジャパン ドリームコア3階 2022.03.04 【掲載情報】日刊工業新聞に掲載されました 3月1日(火)発行の『日刊工業新聞』に段ボール開梱装置が紹介されました。 人口知能(AI)による画像認識により自動化するロボットシステムとなります。 本装置は3月9日(水)~12日(土)に開催されます 「2022国際ロボット展」に出展いたします。 ご来場お待ちしております。     2022.03.04 カタログUPしました 下記カタログ2件UPしました。 段ボール開梱装置 資材供給装置 2022.02.07 2022国際ロボット展に出展いたします。 3月9日から12日に開催されます「2022国際ロボット展[INTERNATIONAL ROBOT EXHIBITION 2022(iREX2022)]」に出展することになりましたので、ここにご案内申し上げます。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。   (会期) 2022年3月9日(水)~12日(土)の4日間 (時間) 10:00~17:00 (会場) 東京ビッグサイト 東1~8ホール/西3・4ホール     展示会場:東2ホール E2-48 (出展製品)紙袋ロボットデパレタイザー、オムロン製テープカット機      ファナック製段ボールカット機、IoT関連機器 (主催) 一般社団法人日本ロボット工業会、日刊工業新聞社 (公式サイト)2022国際ロボット展 2021.04.22 掲載誌情報(Beverage Japan №471) 【AIを搭載した紙袋用デパレタイザー】 エヌテックが開発した紙袋用のデパレタイザーが好評だ。パレット上に積み上げられた紙袋をAIを駆使することで紙袋の位置および高さを認識し、吸着ハンドにてコンベヤー上へ移載するシステムである。ハンド構造を改良(特許出願中)したことで水平に置かれていないあるいは折れ曲がるなど変形した紙袋も吸着把持できるようになった。エヌテック製紙袋デパレタイザーはAIによる紙袋認識とハンド構造改良により、紙袋デパレタイザーの一般的な共通課題である紙袋の吸着ミスを激減させることができた。対応する紙袋は長さが780~900㎜、幅が470~495㎜、高さが140~165㎜で、最大重量は25kgとなっている。処理能力は毎時200袋だ。  同機は、まずカメラユニットがパレット上方に移動し、同ユニットに取り付けられたカメラで紙袋を撮影する。  次に撮影した画像をAIに認識させて、紙袋の立体座標を算出する。この座標データをもとにロボットが紙袋を吸引してパレット上から取り出す。AI認識により紙袋のしわやデザイン、紙袋どうしの重なり、荷崩れなどによる認識不良が改善された。移動時に紙袋が脱落しないように、格納式の落下防止装置も装備されている。このデパレタイザーは、重筋作業をともなう粉乳や砂糖などの粉体原料の供給エリアの省人化で利用されているという。 2021.04.22 FOOMA JAPAN2021(国際食品工業展)に出展いたします。 6月1日から4日に開催されます「FOOMA JAPAN2021 国際食品工業展」に出店することになりましたので、ここにご案内申し上げます。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。   (会期) 2021年6月1日(火)~4日(金)の4日間 (時間) 10:00~17:00 (会場) 愛知スカイエキポ Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)A〜Fホール     展示会場:Bホール(B-652) (出展製品)ランダムロボットデパレタイザー、ケース開梱装置、      袋ワーク移載ロボット、双腕ロボット、IoTシステム (主催) 一般社団法人 日本食品機械工業会 (公式サイト) FOOMA JAPAN 2021.04.22 リニューアルいたしました 謹啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、この度弊社ホームページを全面リニューアルいたしましたのでご案内申し上げます。 今回のリニューアルでは、皆様により製品を知っていただけるよう 最新情報の充実化、ご提案内容の向上を図りました。   今後も内容の充実化を進めてまいりますので、何卒お願い申し上げます。   株式会社 エヌテック   お問い合わせ Contact 製品に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします 製品に関するお問い合わせ ー 本社 ー 0584-33-2172 9:00~17:00(平日) ー 東京支店 ー 03-5669-0927 9:00~17:00(平日) 採用に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします 採用に関するお問い合わせ 0584-33-2171 9:00~17:00(平日) TOP--> 株式会社エヌテック 〒503-1334 岐阜県養老郡養老町豊字川原134番地 Tel 0584-33-2171(代) / Fax 0584-33-2168 TOP 私たちについて カタログ ご提案 ロボット(Sler)AI・IoTハンドリング・搬送装置パレタイザー・デパレタイザー検査装置その他新製品(準備中)新製品(準備中) 企業情報 ニュース 採用情報 プライバシーポリシー--> お問い合わせ © 2020 株式会社エヌテック All rights reserved.

スポーツベットアイオーの入金方法,限度額,手数料を解説 遊雅堂登録方法 スポーツベットアイオーの入金方法,限度額,手数料を解説 パチンコオンラインカジノ
Copyright ©遊雅堂登録方法 The Paper All rights reserved.