ウエストブロム

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ 月刊 経団連 新会員紹介 株式会社Kids Smile Holdings 月刊 経団連 新会員紹介 株式会社Kids Smile Holdings (PDF版はこちら) 資本金 5億7,565万円 設立 2018年4月 従業員数 連結1,011名、単体3名(2021年3月31日現在) 本社所在地 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-3-8 五反田PLACE7階 事業内容 グループ会社の経営管理等 URL https://www.kidssmile-hd.co.jp 当社は、保育事業および幼児教育教材の開発等を行っているKids Smile Projectの親会社として2018年に設立された。博報堂出身の創業者中西正文が、「幼児教育を通じて社会に貢献していきたい」との思いで、2008年にKids Smile Projectを設立、翌年に東京・自由が丘にプレスクール一体型保育所を開設した。以来、保育所運営を通じた幼児教育の実践並びに幼児期の成長に必要な教育プログラムの開発に取り組み、非認知能力育成のためのオリジナル教育プログラム「KIDʼS PREP. PROGRAM」の開発・提供や、モンテッソーリ、レッジョ・エミリア・アプローチ等、世界で注目される教育方法の導入を行っている。2014年からは認可保育所も開設し、現在は東京を中心に認可保育所66、プレスクール一体型保育所4、幼児教室1、学童施設1の計72施設を運営している。2020年3月、東京証券取引所マザーズ市場に株式公開、2021年4月には当社初となる小学生対象の学童施設を広尾に開設、そして10月には南青山に1歳から9歳までの一貫教育を行う大型施設を開設する予定である。過去5年間で50施設以上開設と急成長を遂げているが、開設から25カ月目以降、その9割以上の施設で黒字化を達成している。今後は公的サービス事業と民間教育サービス事業を1対1の割合にしていくことを当面の目標として、サービス対象年齢の拡大と、中核となる拠点の開発に重点を置いて取り組んでいく。 「教育を通じて社会に貢献する」理想の幼児教育を目指して 中西 正文 Kids Smile Holdings 社長 当社グループは非認知能力の育成を軸に、幼児教育を提供する保育サービス企業です。未来に輝く子ども達を育てるために真摯に子ども達と向き合うことで、利用者から選ばれる保育園作りを目指しております。少子化の流れが止まることのない日本社会ではありますが、働きながら子育てができる環境を整えること、そして次世代を築く、自主性や自立性に富んだ、他者を思いやりながらもそれぞれの分野でしっかりとリーダーシップを発揮できる人材を育むことが当社の役割であると考えています。経団連の活動を通じて、より一層社会に貢献してまいりたいと存じますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 「2021年10月号」一覧はこちら 「新会員紹介」一覧はこちら 月刊 経団連 発刊号一覧 巻頭言 座談会・対談 新会員紹介 奨学生体験記 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

スポーツベットアイオー税金 ブリスベン・ロアーfc usdtウォレット ユーロ予選結果
Copyright ©ウエストブロム The Paper All rights reserved.