バレーボールスコアブック

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

--> 日本語 English 中文 メニュー 閉じる 受験生の方 在学生の方 卒業生の方 保護者の方 企業・一般の方 日本語 English 中文 大学紹介 建学の精神 学長紹介・沿革・組織 数字で見る西武文理 教育の質的向上に関する取り組み 教育活動への取り組み 学生生活の支援 6つのセンター 社会連携・国際交流 研究活動に関する取り組み 情報公開 学部・教員紹介 サービス経営学部 サービス経営学科 └─ 所属教員 健康福祉マネジメント学科 └─ 所属教員 カリキュラム ゼミナール紹介 3つのポリシー 看護学部 看護学部概要 └─ 所属教員 カリキュラム 資格・キャリア 3つのポリシー 教員一覧 資格・就職 キャリアサポートセンター キャリア開発 卒業生からのメッセージ キャンパスライフ こんな時はこちらへ 図書館 学生生活の支援 学納金・奨学金 キャンパスマップ 受験生の方 在学生の方 卒業生の方 保護者の方 企業・一般の方 お問い合わせ --> アクセス お問い合わせ HOME トピックス お知らせ 本学サービスイノベーションセンターがセミナー「中小企業の経営をSDGs(持続可能な開発目標)から考える」を開催しました。 SICがセミナー「中小企業の経営をSDGs(持続可能な開発目標)から考える」開催 本学サービスイノベーションセンターがセミナー「中小企業の経営をSDGs(持続可能な開発目標)から考える」を開催しました。 2022/12/12 お知らせ 研究活動地域・社会連携 Tweet --> 2022年12月10日に狭山市産業労働センターの異業種交流スペースにおいて、本学サービスイノベーションセンターは「中小企業の経営をSDGs(持続可能な開発目標)から考える」とのテーマで「西武文理大学サービスイノベーションセミナー」を開催しました。このセミナーには中小企業の経営者・SDGsの担当者や行政関係者など、多様な皆様から参加のお申込みをいただきました。 第1部では、政府が実施している「ジャパンSDGsアワード」で2018年にSDGsパートナーシップ賞を受賞した株式会社大川印刷の代表取締役社長である大川哲郎氏に「中小企業が活躍する新しい時代のSDGs-インナーマッスルを鍛えるSDGs経営-」とのテーマでの基調講演をいただきました。内容としては、経営にSDGsを実装するために組織風土をどのように改革してきたか、社内の共感を得るためにどのようなことが必要かなどについて、豊富な取り組み事例を基にして、多岐にわたるご講演をいただきました。第2部では、大川社長と狭山市ビジネスサポートセンター・センター長の小林美穂氏をパネラー、本学サービス経営学部教授の藤野洋をコーディネーターとして、「経営高度化のヒントとしてのSDGs」とのテーマでディスカッションを行いました。ディスカッションでは、基調講演の深堀りに加えて、SDGsの経営への効果と課題、社外の仲間づくりの意義などについてパネラーに議論していただくともに、聴衆の皆様との間でも活発な質疑応答が行われ、その後に登壇者全員でセミナー全体を総括しました。 総括では、中小企業が自社の生存・経営の持続可能性を高めるために必要な「インナーマッスル」を鍛えるための視点として、次のようなことが提示されました。 ①これからの中小企業は社会から必要とされる存在であることが今まで以上に求められる。したがって、SDGsへの取り組みは「余裕があるから行う」というものではなく、むしろ、「余裕がないからこそ取り組む」というスタンスに立つ。 ②自社の存在意義に対する正しい危機感をもって明るい未来が描かれた「思い」をSDGsに向けた取り組みに込める。その「思い」を経営者が従業員に繰り返し呼びかけ共感の輪を広げ、ボトムアップの内発的な取り組みを社内に定着させる。 ③さらに、社外にも自社の「思い」に共感する仲間の輪を広げて、パートナーシップを構築することで取り組みによる社会へのインパクトを高めるように工夫する。社外の仲間づくりでは、「ギブ・アンド・テイク」ではなく極論すると「ギブ・アンド・ギブ」のような心構えが必要な場合もある。 最後に、一人ひとり、一社一社がこのセミナーからヒントを得て、それぞれのSDGsに向けた取り組みをレベルアップしてほしいと登壇者から呼びかけ、セミナーを終了しました。終了後、参加された方から「感動した」などのお言葉もあり、今回のセミナーを通じて「経営高度化のヒントとしてのSDGs」に関して理解を深めていただくとともに、本学が地域の中小企業の活性化という社会への貢献に力を入れていることを示すことができました。 Tweet < 前の記事 次の記事 > 関連記事 2024/05/31 2024年オープンキャンパス、6/9(日)実施分 参加申込受付中! 2024/05/31 看護学部1年生・「看護週間」に【かんごちゃん】が贈呈されました! 2024/05/22 看護学部3年生・在宅看護支援論で生活リハビリを学ぶ! おすすめ記事 2024年オープンキャンパス、6/9(日)実施分 参加申込受付中! 看護学部1年生・「看護週間」に【かんごちゃん】が贈呈されました! 看護学部3年生・在宅看護支援論で生活リハビリを学ぶ! アーカイブ 2024年05月 (4) 2024年04月 (7) 2024年03月 (7) 2024年02月 (8) 2024年01月 (5) 2023年12月 (7) 2023年11月 (11) 2023年10月 (9) 2023年09月 (8) 2023年08月 (12) 2023年07月 (7) 2023年06月 (6) アーカイブ全てを表示 カテゴリ お知らせ (140) 看護学部 (10) 特集 (1) オープンキャンパス (1) カテゴリ全てを表示 タグ 地域・社会連携 (58) ゼミ活動 (54) 教育活動 (49) サービス経営学部 (48) 看護学部 (30) 健康福祉マネジメント学科 (20) 研究活動 (12) 学生ボランティア (11) 卒業生 (5) 地域で子育て支援 (3) 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP) (3) 高大連携 (3) ホスピバル (3) 就職情報交換会 (2) 留学生 (2) サヤマdeシネマ (2) 彩の国大学コンソーシアム (1) FD・SD研修会 (1) 全部見る 受験生サイト 資料請求   お知らせ 大学紹介 学部・教員紹介 資格・就職 キャンパスライフ 入試情報 --> 文理佐藤学園 西武学園文理中学・高等学校 西武学園文理小学校 西武学園医学技術専門学校 西武調理師アート専門学校 サイトマップ 個人情報保護について Copyright © 西武文理大学.All Rights Reserved.

オンラインカジノに関する質問主意書 casinoleo ヴァロラントウェブマネー スポーツベットの新たな舞台!BeeBet(ビーベット)でK-1と ...
Copyright ©バレーボールスコアブック The Paper All rights reserved.