ブラックジャック戦略

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

HOME 東放学園音響専門学校について オープンキャンパス 検索: 東放学園音響専門学校 オフィシャル・ブログ「今日も“晴れのち晴れ”」 音楽・音響が大好きな人たちが集まる東放学園音響専門学校の日々を、学校現場から発信します。 « 5月  2024年06月  月 火 水 木 金 土 日  12 3456789 10111213141516 17181920212223 24252627282930 カテゴリー 授業風景 (441) 近隣の風景 (29) 先生紹介 (38) 授業紹介 (86) 学校生活 (923) 就職・資格 (108) ライブ&コンサート (280) 卒業生 (69) その他 (179) 未分類 (66) 最近の記事 TA紹介~清水橋校舎~ TA紹介~渋谷校舎②~ TA紹介~渋谷校舎①~ 2023年度 祝賀会 2023年度 卒業式ホームルーム アーカイブ 月別アーカイブ 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月 2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年9月 2012年8月 2012年7月 2012年6月 2012年5月 2012年4月 2012年3月 2012年2月 2012年1月 2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年9月 2011年8月 2011年7月 2011年6月 2011年5月 2011年4月 2011年3月 2011年2月 2011年1月 2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年9月 2010年8月 2010年7月 2010年6月 2010年5月 2010年4月 2010年3月 2010年2月 2010年1月 2009年12月 2009年11月 2009年10月 2009年9月 2009年8月 2009年7月 2009年6月 リンク 学校法人東放学園ポータルサイト 一般社団法人日本音楽制作者連盟(FMPJ) 社団法人日本音楽スタジオ協会(JAPRS) 一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(A.C.P.C) 日本舞台音響事業協同組合(jassc) 社団法人日本ポストプロダクション協会 オリコンスタイル Musicman-NET ㈱ディスクガレージ ㈱アミューズ RSS モバイルサイト --> 2024/2/28 授業紹介~ライブ制作実習~ おはようございます☀ 最近は暖かい日も増えてきて春の訪れを感じますね(●´ω`●) 去年お花見できなかったので今年はしたい!強い意志!! 花粉対策バッチリして春の思い出たくさんつくりましょう~!   今日は音響芸術科1年生の授業「ライブ制作実習」の本番当日の様子をお届けしていきます。 その前に、「ライブ制作実習」とは・・・グループに分かれて、そのグループ内で役割分担をして企画内容やコンセプト決め、アーティストのブッキング、予算、チケット販売、宣伝、当日の運営などなど学生自身が一からライブを企画・制作していく実習形式の授業になっています! 今回はSpotify O-nestにて1/30~2/1と2/5~2/7の期間で開催されました!   「Be near…」   「娯楽東京」   「白昼夢」   「Tokyo Music Night Diving」   「TOkyoGæTHER」   「36.9℃」   多くのお客様に足をお運びいただき、とても盛り上がりました! 各日とも全く違った雰囲気のライブで、コンセプトや内容からこだわりが伝わるライブでした! 当日ライブ会場で見た皆さんが、普段の学校で見る姿より大人な表情でかっこよかったです(´;ω;`)!! このライブ制作の授業を通して感じたことや学んだことを活かして夢に向かって頑張ってください✨ 応援しています(●´ω`●)❣   <Mhyo> 2024/2/11 進級制作発表会が行われました! 皆さん、おはようございます! 2月7日8日に音響技術科1年生の進級制作発表会が行われました! この発表会では、学校で1年間学んだ事を活かし、班ごとに分かれて、各々が試行錯誤して作り上げたものを発表しました。学生たちは夏休みの終わり頃から動き出し、秋口から本格的に制作が始まっていきました! スタジオや機材を積極的に借りて、学生たちで協力し、分からない事があれば先生に質問をし、学生だけの力で作品制作をしていきました。   進級制作を行っている時の様子です! LIVE制作班↓ レコーディング制作班↓   発表会当日!音響技術科1年生全員が集合し、各班の制作物をスライドショーや映像などを用いて発表するだけでなく、映像のスイッチャーも学生が行いました! 大勢の学生の前での発表だったので、緊張している様子がひしひしと伝わってきました! 発表を見ていると、レコーディングやLIVE、番組制作など、ジャンル問わず学んだ事を活かした進級制作を行っており、自身では思いつかないようなものがあって凄い柔軟な発想力だと思いました。 進級制作発表会の様子です!↓ 先生に教わりながらスイッチャーも学生が担当↓ 皆さん真剣に聞いていました!↓ 今回の反省点を活かして、2年生の卒業制作ではより良いものを作れるように頑張ってください! それでは皆さん、お疲れ様でした! 2023/11/28 音響芸術科2年生卒業制作ライブ! おはようございます☀ もうすぐ12月になりますね!12月といえばクリスマスですね✩ クリスマス大好きです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 11月もあと少し頑張って、12月も良い月にしましょう❣   今回は先日行われた、企画・制作・運営すべてを音響芸術科2年生の学生が手がける卒業制作ライブの様子をお届けします! 当日も学生は搬入、楽屋づくり、受付や会場整理はもちろんのこと、 ステージの転換や物販など全てのことを担当します! 11月13~16日にかけてSpotify O-WEST/O-nestにて各日さまざまなジャンルのライブが開催されました!   バンドチーム「More to Come」 ダンス&アイドルチーム「SHALL WE DANCE」 エンタメチーム「笑?w?草?!(ワラワソウ)」 バンドチーム「救済」   各日、各チームの色が出たライブとなり多くのお客様に足をお運びいただきとても盛り上がりました!!☆ 長い準備期間を経て、当日も一人一人が真剣に取り組んでいる姿がとてもかっこよかったです! この卒業制作で自分たちで一からライブを作り上げることで得たものが沢山あると思います。 今後この経験が活かせる時が必ずあると思うので、これからも自分を大切に頑張っていってください!(●´ω`●)   <Mhyo> 2023/11/27 12月3日(日) 無料ライブイベントを開催します! 音響技術科2年EクラスLIVE制作チームの卒業制作「TOHO LIVE Project」 制作、運営、技術を全て学生で行います! ////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 日程:12月3日(日) 場所:東放学園映画専門学校 B2F Studio DEE 開場:17:00 開演:17:30 チケット:無料 バンド:shioli (@shioli_tokyo) ライティライト (@lightylight__) お問い合わせ:X(旧Twitter) @LIVE_Project_23 DMまで /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 各バンドをご存知の方はもちろん、初めて見る方も、LIVE慣れしている方もLIVE初心者も大歓迎!! 在学生だけではなく一般の方もご入場いただけますので、入学をお考えの方も実際の学生の姿をご覧いただけるチャンスです! ぜひお友達を誘ってお越しください!! 【出演者紹介】 ●shioli 現実描写にこだわった詩を特異なコード進行とアレンジに集約した&#8221;エモい&#8221;楽曲と洗練したライブを武器に、結成1年で開催された初企画のチケットはソールドアウト。 ●ライティライト 「憂鬱な日々に空想を。」というキャッチコピーを掲げ、東京を中心に活動する埼玉発4ピースポップバンド。 <東放学園音響専門学校> 2023/7/18 授業紹介~就職講座Ⅰ~ おはようございます☀ 最近は暑すぎて夏を感じますね…^^; なので最近はとにかくかき氷が食べたいです(*^-^*)   さて今日は一年生の就職講座Ⅰという授業について紹介します! 就職講座…なんか固そうな授業だなあ…と思うかもしれないですが、 座学で履歴書やメールの書き方などを学ぶことの他にも、企業の選考に進むとよくあるグループディスカッションや、就職した先のことも見据えてプレゼンテーションの練習なども行っているんです!   今回の授業では履歴書の書き方について学んでいました! 履歴書を書くときに、小さなポイントを意識するだけでも大きく印象が変わるので、皆さんしっかり聞いていますね! 今後のために役立つことを沢山聞けたと思います!(^^)!   <Mhyo>   « 前のページ ページトップへ ©2009 TOHOGAKUEN All Rights Reserved.

ワンダーカジノ本人確認 ジェイソン・ヘイワード acfフィオレンティーナ対acミラン試合経過 カイルエドモンド
Copyright ©ブラックジャック戦略 The Paper All rights reserved.