サッカーメジャーリーグ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2017年4月20日 No.3313 カナダ商工会議所(CCC)一行と日加経済関係等をテーマに意見交換 Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2017年4月20日 No.3313 カナダ商工会議所(CCC)一行と日加経済関係等をテーマに意見交換 -カナダ委員会 ビーティ理事長兼CEO(右) 経団連のカナダ委員会(村瀬治男委員長、土橋昭夫委員長)は5日、東京・大手町の経団連会館で、カナダ商工会議所(CCC)のペリン・ビーティ理事長兼CEO一行との懇談会を開催し、日加経済関係や多国間貿易協定の行方等について説明を聞き、意見交換を行った。ビーティ理事長の説明の概要は次のとおり。 ■ 日加経済関係 Brexitや米国新政権のTPP(環太平洋パートナーシップ協定)離脱などグローバル貿易をめぐる状況が大きく変化するなか、日加両国は、自由貿易の提唱国としてリーダーシップを発揮することが期待されている。 昨年10月、カナダは、EUとの間で包括的経済貿易協定(CETA)を締結した。現在、中国からカナダに対して、二国間協定交渉の開始を求める強い声が寄せられているが、CCCとしては、日加経済連携協定(EPA)を今後の最優先事項として位置づけている。 日加間の貿易額は、近年大きな改善がみられないが、貿易分野の多角化により、さらなる拡大を図ることが喫緊の課題である。また、モノの貿易だけではなく、サービス貿易や高度専門職の移動を促進すべきである。 来月、イタリアでG7サミットが開催される。CCCは、民間企業を代表する団体として、トルドー首相に対して、同サミットで安倍首相と面会する際に、日加EPAの重要性を訴えるよう求めるつもりである。両国首脳に対する働きかけにおいて、CCCと経団連が連携できればありがたい。 ■ TPP CCCは、TPPがすべての関係国の利益となることを信じ、現在もTPPを強く支持しているが、TPPを実現させるためには何らかの策が必要である。日本にとって、米国は極めて重要な貿易相手国であろうが、日加EPAを締結することができれば、米国の政府関係者に対して大きな圧力を与えることができる。日加EPAは、日米関係およびTPP実現のいずれにとってもプラスとなる。 ■ NAFTA(北米自由貿易協定)再交渉 トランプ大統領は、米加関係を高く評価しているので、NAFTAの再交渉は、カナダとの関係においては「簡単な手直し」よりは大きくなるかもしれないが、「全面的な大解体」にはならないと思う。NAFTAの維持・一層の強化は、米加双方の国益に資することは明らかである。 TPP交渉の成果をNAFTAの再交渉に活かすことにより、20年以上修正が行われていないNAFTAの文言が近代化されることを期待している。 まもなく再交渉が開始されるであろうが、終了までに2、3年かかると思われる。その場合、米国中間選挙やメキシコ大統領選挙の時期と重なるかもしれず、これは事態を複雑化させる。 日本がNAFTAの再交渉内容に強い関心を持っていることをCCCも認識しており、情報を共有していきたい。 【国際経済本部】 「2017年4月20日 No.3313」一覧はこちら Action(活動) 週刊経団連タイムス 連載・シリーズ記事 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

シュガーラッシュのデモ版無料プレイとゲームレビュー ギャンブルベット 0.2mbtc RIZIN.42の勝敗予想 朝倉海vs元谷友貴の最新オッズ・倍率は?
Copyright ©サッカーメジャーリーグ The Paper All rights reserved.