エナジーカジノログイン

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ENGLISH ホーム 経団連について Policy(提言・報告書) Action(活動) 会長コメント/スピーチ トップ 月刊 経団連 新会員紹介 三笠産業株式会社 月刊 経団連 新会員紹介 三笠産業株式会社 (PDF版はこちら) 資本金 1億円 設立 1953年10月(創業1912年4月) 従業員数 525名(2023年2月現在) 本社所在地 〒635-0817 奈良県北葛城郡広陵町寺戸27 事業内容 プラスチックキャップ・PETボトル・各種包装資材の製造販売 URL http://www.mikasa-ind.co.jp/ 当社はプラスチック製包装資材のメーカーである。本社は創業時から奈良県に立地し、四つの営業所(奈良、東京、福岡、タイ)と五つの生産拠点(奈良、熊本、茨城、栃木、タイ)を配置している。 1963年(昭和38年)に金属王冠に替わるプラスチック製の「GS王冠」を開発し、今やスタンダードとなっている「プルオープンキャップ」は、1969年(昭和44年)に当社が日本で初めて製品化したものである。その後も様々な新しいアイデアをかたちにし続け、累計開発点数は5000点超、現在販売中の製品ラインナップは1300点に及んでいる。主に、醤油やポン酢、ドレッシングなどの食品調味料に利用される、機能性を備えたキャップやボトルの製造に特化しており、密封性や開封の利便性に加え、使用後に分別廃棄しやすい構造のキャップも多数開発している。 高齢化社会への対応として、ネジキャップを回転するだけで簡単に開封することができ、それでいて従来のプルオープンタイプと同じ密封性を担保できる新しいキャップも複数開発している。その初代製品である「ニュートンcap」は2021年、国際的なパッケージング・アワードで「ワールドスター賞」を受賞した。 今後も製品の機能と品質の向上に努めながら、環境負荷低減に寄与する製品や環境に配慮した材料を使用した製品の開発を推進していきたいと考えている。海外事業としては2014年にタイに現地法人を設立。東南アジアを中心にシェアを拡大し、さらなるグローバル展開を目指している。 「現状否定」「創意工夫」で人々の生活を豊かに 林田 大地 三笠産業 社長 当社は1912年(大正元年)に奈良県で創業いたしました。林田國太郎商店として、木樽の注ぎ口にねじ込む「木工吞口」を製造販売したことがはじまりです。当初より「現状否定」「創意工夫」を理念とし、樽の需要減やプラスチック素材の普及を予測して、プラスチック製瓶栓を考案したことが現在の事業につながっております。今では多くの調味料メーカーに採用いただいておりますので、皆さまのご家庭にもいくつか当社のキャップやボトルがあるかと思います。これからも「現状否定」「創意工夫」のもと、包装容器を通じて人々の生活を豊かにしていきたいと考えております。 経団連会員の皆さまにおかれましては、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 「2023年11月号」一覧はこちら 「新会員紹介」一覧はこちら 月刊 経団連 発刊号一覧 巻頭言 座談会・対談 新会員紹介 奨学生体験記 バックナンバー 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 定期購読のお申し込み ページトップへ 経団連トップ 経団連について 経団連とは 会長挨拶 役員名簿 委員会一覧 会員一覧 電子公告 事務局 関連組織 Policy(提言・報告書) 総合政策 環境、エネルギー 経済政策、財政・金融、社会保障 CSR、消費者、防災、教育、DEI 税、会計、経済法制、金融制度 労働政策、労使関係、人事賃金 産業政策、行革、運輸流通、農業 経済連携、貿易投資 都市住宅、地域活性化、観光 国際協力 科学技術、情報通信、知財政策 地域別・国別 会長コメント/スピーチ 会長コメント 記者会見における会長発言 会長スピーチ Action(活動) 月刊経団連 お知らせ ご意見・ご要望 個人情報保護 著作権、リンク等について リンク 表示:パソコン | スマートフォン Copyright © 1995-2024. Keidanren. All Rights Reserved.

オーバートラスト 【ステークカジノ 登録】ログインまでの手順を解説!2024年 オンラインカジノ対策に関する質問主意書 jリーグ賭け
Copyright ©エナジーカジノログイン The Paper All rights reserved.