<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

白 青 黄 黒 標準 大 特大 受験生の方へ 在学生の方へ 卒業生の方へ 企業・研究機関の方へ 地域の方へ 寄附をお考えの方へ 採用情報 大学案内 学生生活・就職 研究・産学官連携 学部・大学院・附属施設 国際交流・留学 本学医学部の藤枝重治教授が第17回福井県科学学術大賞を受賞しました ホーム > ニュース >  本学医学部の藤枝重治教授が第17回福井県科学学術大賞を受賞しました 本学の医学部長で耳鼻咽喉科・頭頸部外科学の藤枝重治教授が、福井県が主催する「第17回県科学学術大賞」を受賞しました。この賞は、福井県において科学技術の開発または学術研究に携わり、福井県の発展に大きく貢献した個人またはグループに対し贈られるもので、福井県では福井版のミニ・ノーベル賞と位置付けています。 今回、藤枝教授は「難治性鼻副鼻腔疾患の診断基準決定と病態解明、新規治療法の開発」の業績が認められ受賞しました。 鼻の疾患で多いのは、副鼻腔炎とアレルギー性鼻炎です。藤枝教授はその中でも治りにくい好酸球性副鼻腔炎と難治性アレルギー性鼻炎の診断基準を作成。それにより、全国約3万人の好酸球性副鼻腔炎患者が、指定難病に認定され、医療補助を受ける事が出来るようになりました。また、舌下免疫療法を確立してアレルギー性鼻炎を根治できる治療法のひとつを開発。 さらに鼻粘膜を解析する遺伝子パネルを作成し、その患者に合った近未来的オーダーメイド治療を可能としました。 本表彰が、2月7日、アオッサ8階の福井県県民ホールで行われ、杉本達治福井県知事より賞状、賞金、記念品が贈られました。藤枝教授は「今回の受賞は、本学の耳鼻咽喉科医局員や日本全国の研究者仲間の努力と協働の成果が実ったと思います。今後も研究を進めていきます」と感謝を述べ、今後この分野で世界をリードしていきたいと話しました。 研究者情報はこちら 医学系部門 医学領域 感覚運動医学講座 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 藤枝 重治教授 https://r-info.ad.u-fukui.ac.jp/Profiles/12/0001121/profile.html │ 2022年2月9日 │ 次の記事 >> カテゴリー ニュース 入試情報 教育研究成果 イベント 報道の紹介 アーカイブ 2024 (68) 2023 (190) 2022 (156) 2021 (156) 2020 (160) 2019 (154) 2018 (154) 2017 (148) 2016 (132) 2015 (101) 2014 (88) 2013 (123) 2012 (128) 2011 (115) 2010 (147) 2009 (146) 2008 (195) 2007 (130) 2006 (124) 2005 (14) --> サイトマップ お問い合わせ 交通アクセス サイトポリシー・SNS運用ポリシー プライバシーポリシー リンク集 国立大学法人 福井大学 文京キャンパス(教育学部・工学部・国際地域学部)/〒910-8507 福井県福井市文京3丁目9番1号 TEL.0776-23-0500(代表) 松岡キャンパス(医学部)/〒910-1193 福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23号3番地 TEL.0776-61-3111(代表) 敦賀キャンパス(附属国際原子力工学研究所)/〒914-0055 福井県敦賀市鉄輪町1丁目3番33号 TEL.0770-25-0021(代表) (C)UNIVERSITY OF FUKUI.All rights reserved.

ライブカジノとは?特徴や評判、おすすめゲームや注意点を解説 ブックメーカー おすすめランキング!スポーツベットの始め方や ... エールディヴィジ いざわせいか
Copyright © The Paper All rights reserved.